サステナブル・シーフード用語集

未利用魚

魚のサイズが不揃いであったり、漁獲量が少ないといった理由から、非食用に回されたり、価格評価が低くなってしまう魚のことを「未利用魚」と呼びます。 場合によっては廃棄されることもあり、食品ロス削減の観点からも未利用魚の利用促進が課題となっています。

最近ではこの未利用魚をもっと利用しようと、レストランや居酒屋で付加価値をつけて出したり、加工品をつくったりする動きもあります。

たとえば、第1回ジャパン・サステナブルシーフード・アワードのファイナリストである居酒屋「四十八漁場」の看板魚は未利用魚のドンコ。スタッフがタライに盛った鮮魚をお客様にお見せしながら、未利用魚や漁師の努力・創意工夫などの“おいしい理由”を紹介されているそうです(2018年6月時点)。

また、同じくファイナリストの株式会社Tポイント・ジャパンや長崎県五島市が参画する「Tカードみんなのソーシャルプロジェクト」五島の魚プロジェクトでは未利用魚を軸に六次産業化に向けて商品開発などを行っています(詳細はこちら

ただし、未利用魚であっても漁獲管理をしなければ、資源の枯渇をまねきかねません。資源管理の元、未利用魚の利用をはかっていくことが大切です。

・第1回ジャパン・サステナブルシーフード・アワードのファイナリスト(詳細はこちら

未利用魚に関する記事

サステナブル・シーフード用語集

あ行

違法漁業防止寄港国措置協定 (PSMA)

か行

改正漁業法 海洋保護区 グリーバンス・メカニズム 現代奴隷 ゴーストギア 混獲

さ行

サステナブル・シーフード サステナブルファイナンス 循環式陸上養殖 人権デューデリジェンス 水産エコラベルのガイドライン 水産流通適正化法 責任ある漁業のための行動規範 絶滅危惧種

た行

調達方針 トレーサビリティ

は行

プラネタリーバウンダリー ブルー・エコノミー ブルーカーボン

ま行

未利用魚 モントレー・フレームワーク

ら行

陸上養殖

A

AIP ASC認証

B

BAP認証 BSP認証

C

CoC認証

F

FIP

G

GDST Global Fishing Watch GLOBALG.A.P.総合農場認証 GSSI(世界水産物持続可能性イニシアチブ)

I

ILO漁業労働条約(第188号) IQ(個別割当方式) IUU(違法・無報告・無規制、Illegal, Unreported and Unregulated)漁業

M

MEL認証 MSC認証

S

SeaBOS SeafoodWatch

T

TAC(漁獲可能量制度) TNFD

V

VMS