11月11日(金)開催決定!【魚から考える日本の挑戦2016 -Tokyo Sustainable Seafood Symposium-】

昨年も応募開始1週間強で400人以上からの応募のあったSeafood Legacyのキーイベント、今年も開催が決定いたしました!昨年よりもさらに具体的に4年後に迫った2020年に向けて、日本の水産業のこれからについて国内外のゲストスピーカーと共に考えます。昨年同様、参加費無料でどなたでもご参加いただけます。事前登録が必要となりますので、ご登録はお早めに!
日本でも、いや、どこよりも海と密接に関わり育ってきた日本だからこそ、サステナブル・シーフード・マーケット・イニシアチブを!
「魚から考える日本の挑戦〜東京五輪を機に作り上げる持続可能な調達と食の未来〜」2016年11月11日、東京・汐留にて、10:00からスタートです。
ぜひご参加下さいませ。
当日会場で皆様にお会いできることを楽しみにしております。
昨年度制作、「2分で分かるサステナブル・シーフード・シンポジウム」のビデオも是非ご覧ください!

社員の消費行動変革を通じた新しいCSRのカタチ。社食を活用した「食べる社会貢献」
INTERVIEW

対話なくして前進はない。一方的な規制ではなく、耳を傾ける努力を
INTERVIEW

日本の豊かな海と食を誇れるように。飲食店から伝える海の今
INTERVIEW

日本らしい資源管理を模索。魚食文化を次世代に引き継ぐために
INTERVIEW

世界で戦える漁業を次世代に残す。地域の暮らしを守るため
INTERVIEW

世界最大の漁船「アラスカ・オーシャン」に乗船。ベーリング海でのサステナブル漁業の実態に迫る
COLUMN

モントレー水族館がサステナブルシーフード界を牽引する秘密
COLUMN

IUU漁業に歯止めをかけろ!IUU漁業規制と改善例
COLUMN